地元企業に精通した経営コンサルタント、税務会計の専門家集団

第1回 第2回 第5回 第6回 第7回 第9回 第10回 個別コンサルティング
塾長
二木 宏造
(株)さくら優和コンサルタント 取締役副社長
明快マネジメント研究所
代表
中小企業診断士・CFP®・一級FP 技能士
認定キャッシュフローコーチ®
1984年、鹿児島銀行入行。経営企画部門で総合リスク管理態勢を構築。審査部門で年間約5000社の企業審査。法人営業担当者向けにコンサルティング手法を指導。(株)九州経済研究所経営支援部長を経て現職。次世代経営者、経営幹部育成に情熱を注ぎ、延べ 200社以上の指導に関わる第一人者。経営者のビジョンとお金の両立を目指す、パートナー型コンサルティングを展開している。
著書 等
- 「思わず社長が相談したくなる、金融マン養成講座」(きんざい通信講座 : 共著)
- 「ビジネスに効く、落語のききかた」(月刊企業診断:同友館)連載寄稿
- 「コンサルタントの経営数字の教科書」(和仁達也著:かんき出版) 事例寄稿

第3回 第4回 第8回
新徳 博幸
(株)さくら優和コンサルタント 代表取締役社長
(税)さくら優和パートナーズ 主任調査役
ターンアラウンドマネージャー
(一般社団法人金融検定協会認定)
M&A シニアエキスパート
(一般社団法人・金融財政事情研究認定)
大学卒業後、営業職を経て2001年に現在の税理士法人さくら優和パートナーズに入社。税務会計業務に従事しながら、企業再生支援、事業承継支援、M&A支援など企業の経営支援を重点的に行っている。

第4回 第7回
南 弘規
(株)さくら優和コンサルタント 常務取締役
(税)さくら優和パートナーズ 事業繁栄部長
宅地建物取引士
行政書士
2002年3月、税理士法人さくら優和パートナーズに入社。税務会計のほか、経営改善計画策定や保証債務整理を目的とした特定調停スキーム策定を行う。また最近では、分散した株式対策として議決権集約信託や拒否権付種類株式に代わる黄金株代用信託、など、事業承継のための民事信託業務を行っている。

第7回
鋤﨑 淳子
(税)さくら優和パートナーズ 業務支援部次長
税理士
お電話でのお問い合わせ
ご相談・ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【受付】9:00〜18:00(平日・土日祝休み)